9/24/2015

リアルモバイルになり損ねたポメラDM100の残念さ

「どこでもテキストを編集できたら良いな」と思って、調べていたら、KING JIMUが販売しているポメラが急に欲しくなり買ってみた。

ポメラは、単三乾電池二本で稼働し、データ保持用にボタン型電池を使用する。これは、HP-200LXと同じ構成で、モバイル用途を追求するとこの形になる。 やや小ぶりながら、キーボードが付いており、使わないときは閉じておける点もHP-200LXと同様だ。

現代のデバイスらしく、液晶は「5.7インチ TFTモノクロLCD、SVGA(800×600ドット)、バックライト搭載」で、 128MBのフラッシュメモリを搭載している。その他にATOKと電子辞書も「自分でインストールしなくても」利用できる。 キーボードは、マニアックにも「親指シフト」に切り替えても使えるらしい(親指シフトモデルがあるわけではなく、 設定で切り替えて、キートップにはシールを貼って使用する)。128MBをテキストで埋め尽くすのは大変だが、 SDメモリスロットもあるので、死ぬまで書き続けても問題ない。書いたものは、母艦に取り込みたくなるわけだが、 それについては、USBケーブルの他、ブルートゥースに対応しているし、テキストをQRコードで表示して、 スマートフォンの専用アプリで(画像として)読み込むこともできる。 液晶はバックライト対応なので、自分で工作しなくても夜でも使える。

ここまでは、まさに「言うこと無し」だが、実際に使ってみて2つの致命的な問題を発見した。

  1. 「ファイラー」がない
  2. スクロールバーやそれに相当するものがない
  3. オートパワーオフの際に「電源をオフしています」という残念なメッセージが表示される
  4. ATOKの設定画面が(ほとんど)ない
  5. 内蔵されているGENIUSがサブセットすぎる
  6. カーソルをブロックにできない
  7. PgDown/PgUpキーがない
「ファイル」の概念はあるので、メニューから「ファイル」を呼び出して、開いたり、保存したりできるけれども、 全体の行数表示がなく、HP-200LXやDOS窓的なファイル一覧機能もない。スクロールバーや「画面に表示されているのは全体の何パーセント」的な表示機能がない。 書いたものを確認するには、カーソルキーで先頭に行き、それから末尾(スクロールしなくなるまで)に移動する、あるいはAlt+上下キーでページを上下するしかしない。おかしい。 長い文章を書いていると、気持ちが悪い。これはつらい、というか致命的だ。一体何を考えているか‥。

ハードウェアのスペック的にはまさにリアルモバイルであり、モバイルの理想を具現化したような端末だ。 しかし、ソフトウェアが残念過ぎる。この端末を設計した人に、HP-200LXを見せてあげたいと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿